阿波踊り

関東で阿波おどりを見るなら、高円寺と南越谷がやっぱりアツい!
ぞめくんです。阿波おどりが開催されているのは、発祥の地・徳島だけじゃないということは多くの人が知っているでしょう。夏の時期になると、全国各地で阿波おどりの大会やイベントが開催されています。特に、開催が多いのが関東地方…

若者中心に人気のストリート系阿波おどりと言えば?
ぞめくんです。前回は、阿波おどりの三大主流について紹介しましたが、他にもたくさんの流派があるのが、これまた阿波おどりの魅力でもあります。ここで今回、ぜひ注目してほしい若者を中心に人気の流派をご紹介します。多くの有…

阿波おどり三大主流とは?
ぞめくんです。今回は、知っていたら阿波おどりを観るのがもっと楽しくなる豆知識をひとつ。初めて観る多くの人がまず疑問に思う『阿波おどりには、決まった踊りの型があるのでしょうか?』について。とりあえず、私なりの答…

2017年徳島県 夏の阿波踊りスケジュール 徳島市外編
ぞめくんです。前回は徳島市の大会情報でしたが、今回は、徳島市外で開催される阿波おどりの中でも、有名な3エリアの大会を紹介します!まずは観光スポット・渦潮でも有名な鳴門市。 こちらの大会は、徳島県でも最も…

2017年徳島県 夏の阿波踊りスケジュール 徳島市内編
2017年夏。徳島県内各地で阿波おどりが開催されますが徳島市のスケジュール、まずはここからチェックです!徳島県下最大規模の阿波おどりといえば!!徳島市阿波おどり 開催日/8月12日(土)~8月15日(火)…

AWAODORIJAPANスタート!
みなさん、はじめまして。サイト管理人のぞめくんです。突然ですが、『踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々』って聞いたことありますか?これは、徳島が発祥で400年以上の歴史を持つ『阿波おどり』の掛け声なんです。…